我が家にもまたやってきました。
風邪・・・・・・
子供たちはそれぞれ鼻水や咳をしていて幼稚園も保育園もお休みです。
コンテンツ
前回の風邪はいつだったっけ?
前回、風邪で子供たちを病院に連れて行ったのはいつだったかしら
家計簿を振り返ってみたら10月7日でした。
もはや月1のイベントになっています。
(そんなのいらないわよ)
なんでこんなに頻繁に風邪をひくのでしょうね?
私が小さい頃の記憶はないから、最近の記憶になるけれど
体調悪い日はあっても、いつもより早めに寝れば翌日は元気で過ごせたし
風邪ひいても何年に1度のペースだったと思います。
現在の幼稚園は、マスクが必須で朝晩に必ず熱を測りますし
咳や鼻水をしている園児は登園できないことになっています。
それなのにどうしてこうも頻繁に風邪になるのか
その理由は指しゃぶりにあるのではないかと思います。
娘は3歳半になりますがいまだに指しゃぶりがやめられなくて、
先生曰く幼稚園でも暇なときに指しゃぶりをしているそう。
そんなんだから、風邪にかかりやすいんでしょうね。
家でも声かけしているのですが、なかなか治りません。
歯列のことも気になりますし、そろそろ辞めてくれないかと思っているのですが
本人にその気がないと難しいですね。
以前、指しゃぶりを止めるためにクリームを買いました。
![](https://reichun.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
使い続けていくうちに、娘がこの苦味に慣れてしまった様子で
塗ってもなお指しゃぶりをするようになってしまいました。
習慣というか、癖はなかなか厄介です。
うまくいかないなーと思った日
11月から息子の保育園がスタートし、現在は慣らし保育をしています。
ですがなかなか保育時間を伸ばせずにいます。
(現在は最長で1日1時間です)
風邪をひいてしまったので、しばらく保育園はお休みになることも予想されます。
12月までに1日保育できるようになれるのか
めちゃくちゃ不安です。
慣らし保育ってどれくらいで終わるんでしょうね
知りたいし、調べたら出てきそうだけど
それは個人差があることですし
平均より遅れたとき
「あああああああああああ」
ってなりそうだから検索はしません。
検索魔ですから、つい調べたくなりますよ。
でも調べたところでいいことってあんまり無いんですよね。
経験上わかります・・・・・・
ええ、がんばります。
あと、もう少しで娘の3歳半検診があります。
もちろん風邪をひいていたら参加できません。
今回不参加だった場合、おそらくですが来月にある3歳半検診に1ヶ月遅れで参加するはずです。
それでも別にいいけどさあ
せっかくなら本来の検診日に検診したい。
電話して不参加を伝えるのもめんどくさいし
そもそも検診日までに風邪が治ってなかったら大変すぎる( ; ; )
母親のエゴですよねえ