ミニマリストの愛用品【床ふきロボットのブラーバ380jレビュー】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

悩める人
悩める人

毎日掃除するのめんどくさい

悩める人
悩める人

家事の負担を減らしたい

今回はそんな人におすすめの記事となっています。

毎日の床掃除から開放されるアイテム、iRobotからブラーバ380jのレビューをして行きます。

なぜ今ブラーバ380jなのか

ブラーバとは床掃除ロボットです。

発売日は2014年ですが、操作が簡単で掃除の手間もなくデザインもシンプルなので古臭さがありません。

それなのに少し前に販売されたものなので新品でもお手ごろな価格で購入することが出来ます

使い方

使い方は簡単で、クイックルワイパーの要領でドライシートを挟んだら、機械に装着してボタンを押すだけ!(磁石でくっつくから装着は簡単です)

本当は付属品がついているのですが、管理の手間を省きたかったので、私はクイックルワイパーのドライシートやウエットシート代わりにおしりふきをセットしています。

掃除が終わったらゴミ箱へポイ( 。・・)/⌒♥

おしまい!

音も静かなので、夜でも稼働できます。(動画をシェアします。音の確認が出来ますよ↓↓↓)

我が家のルーティン

ブラーバ380jが来てからの我が家のルーティンをご紹介します。

夕飯を食べて机の上を台布巾で拭いたら、床に置いてあるものを机の上に置いていきます。

ドライシートをセットしたらスイッチオン!

髪の毛も食べこぼしもしっかりキャッチしてくれます。

朝には綺麗な床が出来ています!

(楽~~~)

ブラーバ380jのおかげで床掃除することなく過ごすことが出来て毎日ハッピーです。

気になった方ぜひ試して見てくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA