物欲が収まるノート術【欲しいものリスト】のルール3選

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

悩める人
悩める人

年末年始や給料が入った後、ついついお金を使い過ぎてしまって貯金ができない!

悩める人
悩める人

なぜか毎月カツカツだ!!

っていうことありますよね。

我が家も結婚当初は赤字続きでした。

現在は家族4人と愛犬1匹ですが、生活費が半分にできて、しかも貯金もできるようになったやり方があります。

それは『欲しいものリスト』を作ることです。

れいちゅん
れいちゅん

『欲しいものリスト』は月16万5千円で暮らすために試行錯誤してたどり着いたとっておきの方法です。

これを読めばあなたの生活費も半分に減るかもしれません‼️

欲しいのリストを作るデメリット・メリット

❌デメリット

・欲しいものを見つけてから購入するまでに時間がかかる

・売り切れてしまって買えないこともある

⭕️メリット

・衝動買いがなくなる

・欲しいものを見つけた時、ノートにかく時間が必要になる

・買い物の失敗が減る

・お金を使わなくなる

・欲しいものリストを記入後、熱が冷めて欲しいものでなくなった時にリストから外すと得した気分になる

・物欲をコントロールできるようになる

・欲しいものと必要なものがわかるようになる

欲しいものリストのルール

欲しいものリストを書く

まず、ノートの準備をします。

ない人はメモ帳やスマホのメモ帳でも構いません。

書いた後、無くさないように持っている必要がありますので、紙1枚になってしまうものは無くしやすいのでおすすめできません。

欲しいものを全て書く

今自分が欲しいものを全て書いてみてください。

汚い字でも、値段がバラバラでも大丈夫です。思うがままに書いていきます。

・・・・・・もし物が欲しいのではなく、経験がしたい!と思えばそれも書いていきます。

例えば、乗馬をしたいですとか、エジプトでピラミットが見たいですとか

などなど何でも書きます。

欲しいもの・やりたいことの隣に必要なお金を書く

欲しいものリストに書いたもの、1つ1つに必要なお金を書いていきます。

この時、具体的な商品のイメージができていない場合は、どのような商品が欲しいのか

その特徴を書いていきます。

例えば「スカーフ:国産・シルク100%・カラーは赤と白系」

こんな感じ!

「必要なもの」と「豊かにするもの」にわける

リストに書いたものを「生活するのに必要なもの」と「生活を豊かにするもの」の2つにわけます。

詳しくは下の表でご説明しますね。

生活するのに必要なもの

無いと暮らせないもの、又は買うことで出費が抑えられるものの事です。

例えば、仕事で使うYシャツやトイレットペーパーは無いと暮らせないもの。

もしあなたが外出の度に自動販売機でペットボトルを買っていたとして、それを辞めるために水筒が欲しいと思ったならば、それは買うことで出費が抑えられるもの。つまり、必要なものになります。

生活を豊かにするもの

「生活するのに必要なもの」以外のものをいいます。

例えば、ルビーの指輪や趣味のものですとか

嗜好品もこちらに分類されます。

購入するときは、生活するのに必要なものが優先されます。

手に入れたものは線を引いて消しておきましょう。

買う以外の選択肢を考えてみる

買う前に今あるもので代用できないか?と考えるくせをつけます。

私がおすすめしている考え方は〇〇専用から兼用へとシフトチェンジしていくことです。

例えば、ご自宅にある〇〇用洗剤を思い出して見てください。

お風呂・トイレ・ガスコンロ・壁・ガラス窓…….沢山あるかと思いますが、それをできる限り兼用へシフトチェンジしてみましょう。

我が家で使っているのは、ウタマロクリーナーとアルカリ電解水です。

ウタマロクリーナーは、お風呂の水垢・壁の手垢やタバコのヤニ・トイレ・キッチンの油汚れなどの汚れを落とすのが得意で、家中のお掃除に使えます。

アルカリ電解水は、2度拭きがいらず、子供が舐めたり食品についても安全なのが特徴です。キッチン周り・油汚れによく効きます。

欲しいものリストは何度も更新しよう

欲しいものリストは1度書いたら終わり!ではありません。

何度も何度も更新してください。

更新する度に自分の欲しいものが変わるかもしれません。

その時は、いらなくなったものに線を引いてリストから外します。

そうすることで、リストから外した物の値段分、節約できたのが目に見えるので、お得な気持ちになれます。

私は何年も欲しいものリストを書いてきましたが、欲しいと思ったけどいらなくなってリストから外したものがたくさんありました。

もっと早くからこのリストを作っていたら、無駄な出費をしなくて済んだのにと思います。

今のうちに知れた皆さんおめでとうございます🎉

欲しいものリストを書くだけで買った気になる・買わなくなる

自分で書いた欲しいものリストを眺めていると、不思議と物欲がおさまって来ます。

欲しいものリストを作ることで、本当に欲しいものが明確になって、無駄な買い物が減りますし

部屋がすっきりするので、今あるもので買わずにやり繰りする術を自然と身につけることもできます。

そうなったら、今よりももっと物を買うことが少なくなるでしょう。

まとめ

今回は欲しい物リストの書き方やルールについて解説しました。

大切なのは物欲に蓋をすることではなく、物欲をコントロールすることです。

以下の記事では、物欲をコントロールをした上で、生活費が半分になったポイントを解説しているので、こちらの記事もぜひ合わせて読んでみてください。

節約‼️節約‼️って意識しすぎるとストレスですよね。ポイントは生活水準をそのままに、使うお金だけを減らすこと。

そんなコツをまとめた記事もありますので、ぜひ合わせて読んでみてください。

ガンガン稼いでやるぜ!と思ったあなた

副業したい!転職したい!そんな方におすすめなのがキャリア相談サービスを売買することが出来るプラットフォーム『coachee』です。

サービスの強み・特徴
  • 目的に合わせて専属のキャリアコーチの比較選択ができる。
  • 相談したい業界、職種におけるビジネス経験豊富なコーチや相談のプロがいる。
  • オンラインでの匿名個別相談のため、プライバシー面・安全面に関して安心して利用が可能。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA