貯金・節約のモチベーションが下がった時にやること5選

貯金や節約を日々頑張っていても、目標を立ててから3ヶ月くらいするとモチベーションが下がってきますよね。

もしかしたら、目標達成しちゃってモチベーション下がってる人もいるかもしれません。

モチベーションが下がると、急にやる気がなくなってお金の使い方が荒くなってしまいませんか?

今回は下がったモチベーションを高くするために私がしていることをご紹介します。

この記事はこんな人にオススメ

  1. 貯金・節約に疲れた方
  2. 目標金額に達してしまって貯金・節約のモチベーションが下がった人

家計簿の予算を眺める

貯金や節約を頑張るの疲れたな……めんどくさいな~~~と思ったら家計簿の予算を眺めると、今月の頑張りが目に見えて良くわかります。

今月残り〇日なのに、まだまだ予算が残ってれば嬉しいし、カツカツなら予算内に収めようと無意識に頑張れます。

私はいつもこの方法でモチベーションを保ってます!

なぜこの目標なのかを思い出す

〇〇万貯めたい!と思った理由はなんだったのか今1度思い出してみましょう。

目標を立てた理由を忘れてしまうと、目標を目指すことが苦痛になったり、目標までの道筋を誤ってしまうかもしれません。

自分がなぜ〇〇万円貯めたいと思ったのか、しっかりメモしておいて、忘れた頃に見返してみるとモチベーションを保てますよ。

目標を新しくする

20年、30年先の目標をたてると、今どれくらい目標を達成できているのか曖昧で不安になりませんか?

おすすめは長期目標の他に短期目標を作ることです。

老後資金のための貯金や節約をしているのなら、50年後に〇〇万円ではなく

年に60万円とか月に5万円貯めるという目標も一緒に設定しましょう。

長期目標だと曖昧になっちゃいますが、短期目標なら目標達成もわかりやすいですし、コツコツ積み上げても目標達成を感じやすくてモチベーションが下がりにくいですよ。

ちょっとだけ贅沢をして息抜きをする

予算に少し余裕があるなら、少しだけ贅沢をして息抜きをするのもモチベーションを保つコツです。普段は高くていけないランチに行ってみるとか、近所の喫茶店のプリンを食べるとか……

1回1000円で収まるくらいのプチ贅沢がオススメです。

くれぐれも30万するバックとか、300万する車を買っちゃうことは無いように!

自分を褒める

将来のために貯金したり、節約できることは、とても凄いことです!

コツコツ続けられるのも凄いことです!だからそんな自分をまずはヨシヨシしてあげましょう?

大変なことをやり続けているのですから、モチベーションが下がってしまうのもしょうがないことだと思います。

だから、節約と貯金をやっててしんどくなっちゃったら1回お休みしてプチ贅沢をしても大丈夫です!

1回息抜きしてまた来月から始めればいっか!と軽く考えて(切り替えて)行きましょう!

まとめ

貯金・節約のモチベーションが下がった時にすること5選でした。

1回休みしてもいいし、プチ贅沢だってやっても大丈夫です!

大事なのは、コツコツでいいから続けること。ダイエットにも似ていますね。

やめない限りお金は貯まり続けるので、モチベーションが下がったときにまたこのブログを読んでモチベーションを上げてください((ヾ( ◍´꒳`◍ )

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA