『欲しいものリストの例』私が書いていたものをシェアします

れいちゅん
れいちゅん

私が実際使っている『欲しいものリスト』をシェアします。

これを見れば、どうやって書いたらいいのか具体的なイメージが掴みやすくなると思います。

欲しいものリストを作って、お金の使い過ぎを防止しましょう!

・実際に買ったものは蛍光ペンでラインが引いてあります

・欲しいものリストに書いたけど、やっぱりいらなくなったものは打ち消し線が引いてあります

必要なもの

豊かにするもの

買ったもの・欲しくなくなったもの

・下着(1万円)

・白Tシャツ(ボートネックで無印良品。7分丈のもの)

ファンデーション

・黒のショートブーツ(横がチャックになってるやつ)

・スカーフ(エルメスで、フチがボルドーでオフホワイトなイメージ。8万くらい)

・イヤリング(真珠)

・指輪(素材は金がいい)

・折りたためる上着(ベストタイプで暖かいもの)

・スラックス(黒)

・めっちゃ可愛いワンピース(3万)

・靴下(110円くらい)

・冬服のトップス(白でシンプルなもの)

・フライパン(食洗機で洗えるもの。取っ手が取れるもの)

・スカート(ロングスカートで色はボルドーがいい)

・ティーライトキャンドル

・アロマオイル

・ピアス(片耳用)

・顔のパックシート(3000円くらい)

・ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の大百科事典(625円)

・レモンの苗木(いい感じに立派で、葉っぱがたくさんついているやつ)

・湯たんぽ(1250円)

・アロマキャンドル(5000円)

・可愛いお皿

・ティーセット

↑やりたいことリストもシェアします。こちらは際限なくやりたいので(笑)必要なお金は書いていませんので、ご了承ください。

物欲をコントロールできる、欲しいものリストの書き方やルールはこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA