3歳児検診の内容は?言葉の遅れでひっかかる。その後は?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

前日までにやっておくことが沢山ありました

3歳児健診では、問診票やアンケートの他にも聴力検査や視力検査を予め家でやっておく必要がありました。検査内容は市によって内容が異なると思いますので、私が住んでいた地域はこんな感じだったよーと言った感じに、1つの例として参考にしてください。

聴力検査について

聴力検査だけでも3パターンありました。

まず1つ目が、電話のツーツー音を聞かせて聞こえるかどうか確認すること。

2つ目は耳元で指をこすって音が聞こえるかどうかの確認をすること。

3つ目は、親が囁き声で言った言葉が聞こえたかどうかを確認するものでした。

子供の集中力が続かなくて1度に検査をするのは難しいかもしれません。予め練習したり何日かに分けて検査する必要がありそうです。

視力検査

視力検査は、【C】←こんな感じの絵を見せてどこが空いてるか上下右左を指さしして当てるやり方のものでした。正直これできる3歳児いるの?と思うほど大変なものでした。

娘は空いている位置は分かるものの、空いている方を指差しで伝えるのが難しかったです。

これも練習しておくとスムーズに検査できると思います。

尿検査

問診票と一緒に、市の方から尿検査で使うキットが送られてきます。

朝イチの尿を取ってくるように言われましたが、娘はトイトレ終わってません😭

たまに家でトイレ出来るけど、恥ずかしいからと親はトイレの外で待機するように娘から言われるので尿を採取するのがハードル高すぎました。

検査日当日は幼稚園をお休みしたので、朝から布のパンツを履かせて頻繁にトイレに連れていきます。でも結局おしっこは取れず再検査になりした。

再検査は、2ヶ月後の3歳児健診の時におしっこだけ持っていけばいいそうです。

3歳児検診の様子

身体測定→内科検診→歯科検診→歯科指導→保健師面談

この流れでした。

内科検診と保健師面談の時に、子供に対して

『名前はなんですか?』『何歳ですか?』という質問がありました。

娘は固まっていたり、私の後ろに隠れてしまって答えることは出来ませんでした。

そして問診票を見ながら普段の様子をお話するんですけど、問診票のレベル高くて娘の場合『いいえ』ばっかりでした( ´・ω・`)

特に気になるのが言葉の発達です。これは幼稚園の先生にも少し幼いと言われています。

保健師との話し合いの結果、言葉の発達の先生と面談することになりました。(予約は3ヶ月以上先でした。レビューはまた後日書きたいと思います。)

その後はどうするの?

待ち時間も長く、\\\ドッ///と疲れた3歳半検診でした。

聴力検査も視力検査もオシッコの検査も再検査になってしまい、耳鼻科と眼科には後日検査をしに行きます。(おしっこは2ヶ月後に提出する予定です)

また言葉の発達の先生との面談も決まり、フルコースな3歳半検診となりました。

ぶっちゃけメンタルきついです。

不安もいっぱいです。

(こんなもやもやした気持ちを抱えたまま年を越したくなかったです。)

仕方がないですけどね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA