コンテンツ
自分らしさを大切にする
自分らしさとは、他人の目を気にせず自分がやりたいことや楽しいと思えることを選択して行うこと。自分の気持ちに素直になること。簡単なようで難しいですよね。
これを読んだら、自分らしさを見つけられた!そんな風に思えるようにしましたので、是非ご覧ください。
今はネットがあるから色んな情報を目にする上、発信も容易です。SNSで他人が持ってるものを見て(私も同じものが欲しい。そうすればきっとこの人のような素敵な人になれるはず!)そう思うのも自分らしさとはかけ離れたことだと思っています。
ものを買うやものを手放す時は、自分が本当にそれを求めているのか?という視点を持って行いましょう。私はミニマリストとして、物の減らし方などをシェアしていますが、いつも書いてあることがあります。それは『ミニマム思考は快適に暮らすスキルの1つ。迷った時は自分が心地よいと思う方を選んでくださいね!』です。あなたにとって心地の良い選択を積み重ねてくださいね。
寝不足だな~~~とか、なんとなくだるい気がする~~~とか、そういう身体の不調に気づいたらしっかり休むようにしましょう。私はこれがものすごく苦手。少しでも動けると全力でやり切ってしまいます。そんな私のおすすめは、毎朝TO DO LISTを作ることです。今日のうちにやりたいことをバーッと書いたら、2割ほどやっていなくても線を引いてやったことにしてしまいます。そうすることで優先度の高いものを確実にやり、優先度が低いものは次の日に持ち越すことが出来ます。1日が終わった時にあと2割くらいやる気が残ってたら花丸!って思うようにしてます。
心の健康にも、気を配ってあげてください。あなたはいつも頑張りすぎています。応援はしますが、無理をしすぎるのはよくありません。ストレスとのうまい付き合い方は次の項目で詳しく書きます。
ニコちゃん体操って知ってますか?歌なんですけど、その中でこんなことを言ってます。
“”やだもん。そんな気分じゃないんだもん。やりたくないことやりたくなーーーい“”
わたしもーーーーー(笑)
これくらい自分に正直に生きたっていいと思うんですよ( ˊᵕˋ )💭
やりたくないと思ったら、やらないorやらなくていい方法を模索する。模索してダメだったら他の人にパス!
私は皿洗いが嫌いなので、食洗機導入しました(*^^*)
飛行機の酸素マスク装着説明において、必ず親が付けてから、子供に装着するように説明されます。理由は大人が先に倒れてしまったら誰も子どもを守れなくなるからです。これは日常生活においても(子育て関係なく)大事な事だと思いませんか?
私は毎朝TO DO LISTを書きますが、書いた後にやらなきゃいけないこと(他人から頼まれ事をしても)が出来ても、本当に本当に緊急事態じゃない限り次の日やるようにします。自分のペースを乱すと、ミスも増えますからね……基本自分優先です。
ストレスと上手く向き合う
簡単なストレス解消法
・自分の気持ちを書く(ジャーナリングもいいね)
・誰かに話す
・深呼吸をする
・瞑想をする(おすすめのアプリを紹介)
・散歩する
必要なのはメモ帳とペンだけ。静かな部屋かクラシックなどの癒される音楽を聞きながら、自分の気持ちにフォーカスしていきます。思ったことを頭に置いておくのではなく、実際に手を動かすことで自分の内面と向き合うことができます。書く瞑想とも言われ、心が落ち着きます。悩み事があれば解決の糸口が見つかるかもしれません。
人に話すと心がスっと軽くなる気がします。ただ、話し相手によっては逆にストレスになったりするので、物相手に話すのも良いですよ。物はアドバイスしてきたり、否定したりしませんからね!
不安や緊張やストレスを感じた時、ゆっくりと深呼吸をします。深呼吸をすると副交感神経が優位になるので、リラックスするそうです。
呼吸に意識を向けて、頭を無にする瞑想はリラックス効果絶大です。たった2分でも頭がスっと軽くなる気がします。何も無い状態でも瞑想は出来ますが、初めての人や不慣れな人は瞑想をサポートしてくれるようなものがあるといいでしょう。YouTubeにも瞑想をナビゲートしてくれる動画があります。無料で瞑想ができるアプリもありますね。私はよくこのアプリで瞑想をしています。

私調べですが、精神科医はストレス発散として散歩をめちゃくちゃすすめてきます。1日15分から30分くらいで充分らしいです。産後うつとパニック障害を持つ私も、精神科医から散歩おすすめされました(笑)
自分の好きな香りを嗅ぐのもオススメです。香りは脳へ直接届くので、より直感的に感情や本能を動かすことが出来ます。匂いを嗅いだ瞬間に、記憶を思い出した経験はありませんか?まさにそれです。私は推し香水というものを持っています。匂いを嗅ぐ度に推しを感じられるので、推しがいる人に特にオススメです!
自分ひとりの時間を持つ
新しい情報を自分に取り入れる必要はありません。既に色んな情報を持ってるはずなので、それを自分に落とし込んでいきましょう。困ったことがあっても、それを解決するためのヒントはきっと自分の中に既にあるはず。自分の心に寄り添って本当の気持ちを見つけていきましょう。そのためにもデジタルデトックスは必須です。デジタルデトックスについてや、やって感じたメリットをまとめた記事がありますので、気になる方はぜひご覧下さい。
普段デジタルに触れている人がデジタルデトックスをすると手持ち無沙汰になりますよね。そんな時はぜひ本を読んでみてください。本を読んでいるとあっという間に時間がなくなってしまいます。図書館に行けば無料で読むことが出来ますし、色んなジャンルの本が揃っているので知識の幅を広げたり、より深い知識を得ることもできます。
1日15分でもいいので、自分の好きなことをやりましょう。ゲームや料理やバイクなどなどどんな事でも大丈夫!
好きなことがわからない人は趣味を見つけてやってみましょう。お金のかからない趣味について記事を書いているので、そこから探してみるのも手です。
まとめ
ミニマリストの私が暮らしの中で意識していることでした。
自分らしく生きて、満足出来る暮らしを手に入れましょう。そうすればきっと今より暮らしやすく、快適に暮らせるはずです!