年少娘の発達具合はこんな感じ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

4歳0ヶ月の頃、言語センターでテストを受けたら語彙力が2歳8ヶ月(1歳4ヶ月)の遅れがあると言われました。

そんな娘の言葉や生活面での状態や困り事などをシェアしていきたいと思います。

自分の子は障害児なのかな?と不安な方、いっぱいいると思います。そういう方の参考になったら嬉しいです。

1番の困り事、言葉について

最初に言葉の発達について不安に思ったのは1歳半の頃です。

その頃は目に見えるもの全てを「パパ」と言っていて、ちゃんとした発語がありませんでした。

2歳になっても2語文は出ず、3歳になる少し前に少しずつ2語文が出てきて、4歳の今は3語文までやっとでてきた感じです。

しかしまだまだ理解度は低くて、例えば

「これ何色?」と聞いた時にその物自体の名前を言ってしまったり

青色のことを「黒」と言ったり

「鏡」とは言えても、「人を映すものはどれ?」という質問に答えられない(複数の絵の中から探し当てることもできません)ことがあります。

抽象的な質問が苦手で、「今日幼稚園で何した?」といった質問も答えることができません。

また、質問されたことに対して友達の答えを真似したりすることも幼稚園ではあるそうです。

娘の中では「今日は幼稚園でなんの歌を歌ったの?」と聞かれた時に「歌」というワードから「歌の名前を答える」ことしか出来ません。

質問されたということは理解しつつも、質問文全てを理解することが出来ずに、その一部分の言葉から何とか回答をしているような状態です。

トイレや着替えなどの生活面

トイレ

満3歳児から幼稚園に通いだしました。幼稚園でトイトレをしていたので、半年後くらいにはおしっこをトイレですることは出来ていましたが、家では絶対にトイレでおしっこすることはありませんでした。

トイレ頑固拒否!!!って感じで、家でのトイトレは全く進みませんでした。

そんなある時、娘が幼稚園でうんちを漏らして、それを触ってしまった時がありました。(幼稚園でうんちしたことは何度かありましたが、布パンツにお漏らししたのはその時が初めてでした)

それ以降10日間ほど便秘になって親としては焦ったのですが、それ以来家でも「トイレ!」と言ってトイレでおしっこ出来るようになりました。

次第にうんちもトイレでする事ができるようになってきて、3歳児健診(3歳10ヶ月)のころにはトイレは自立してました。

けど寝る時は未だにオムツを着用しています。

着替えなどの生活面

娘は洋服のコーディネートを決めるのがとにかく好きで、毎朝(時間が無くても)自分で洋服を決めています。

ただ、暑い日に長袖を着たがったり、幼稚園のTシャツを着る日に私服を着たい!とワガママ言ってくるのがキツかったです。庭で「いやーーーー(その服着たくないーーー)」って泣きながら走って逃げられたこともありました。満3歳児クラスの時の話です。

年少クラスに上がってからは、「今日はこの服を着なきゃいけないんだよ」というと「じゃあ髪やって」といった交換条件を提示されたり、素直に着てくれる日も増えました。

洋服は1人で着脱可能で、幼稚園では脱いだ服を畳んでいるらしいです。

お風呂も1人で洗う事ができるようになりました。水を怖がることもありません。

食事は偏食はありませんが、若干野菜が苦手な印象です。でも幼稚園では完食してるそうです。

幼稚園での集団生活

満3歳児クラスの時は、教室から抜け出したり、フラフラ歩き回ったり

お外遊びの時に先生の言うことを聞かずに走り回ってたりしたそうです。

年少クラスになった今は、ちゃんとお椅子に座って先生の話を聞いてるそうですが、たまにお友達との会話が盛り上がってしまって、話を聞いてないこともあるそうです。(注意すればまた話を聞いてくれるらしいです)

先生の指示を受けて、みんなと同じように動くことも出来てるらしいです。

幼稚園での困り事はなく、先生も集団生活出来てますよーということでした。

まとめ

集団生活や日常生活での困り事は無いものの、言葉の遅れや言葉の発達は心配事だらけです。これから先、ひらがなやカタカナのお勉強も始まります。その時に娘が困らないように言語センターでの支援や発達検査を通してサポートしていきたいと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA